プログラム
教育講演1 9:30~11:00(90分)
褥瘡の局所治療で外用薬を効率よく活かす重要ポイントー古田メソッドー
演者:古田 勝経 (小林記念病院 褥瘡ケアセンター)
教育講演2 11:15~12:15(60分)
高齢者皮膚の特性に応じた外用剤の適正使用
演者:大井 一弥 (鈴鹿医療科学大学薬学部 薬学科)
教育講演3 12:30~13:30(60分)
外用薬のキホン 基剤と添加剤が果たす役割
演者:野田 康弘 (金城学院大学 薬学部)
教育講演4 13:45~14:45(60分)
創傷被覆材のキホン~高齢者への適正使用にむけて~
演者:関根 祐介 (東京医科大学病院 薬剤部)
シンポジウム『薬剤誘発性褥瘡を深める』15:00~16:30(90分)
座長: 宮川 哲也 (上越地域医療センター病院 薬剤科)
坂井 美千子 (さかい薬局グループ)
演者:
薬剤誘発性褥瘡の現状と留意点 溝神 文博(国立長寿医療研究センター 薬剤部)
内科医の視点で考える薬剤誘発性褥瘡 林 祐一 (岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経内科学分野)
精神科領域での薬剤誘発性褥瘡 定岡 摩利(須田病院 薬剤部)